CONTENTS

116

昨日弘前の桜まつりに20年ぶりに行ってきました。

朝7時に出発し9時に到着したのですが、既に渋滞が・・・。

半分近くは散っていましたが、残りのまだ咲いている桜や

池に花びらで桃色のジュウタンが敷かれた様な景色を見る

事が出来ました。

来場客もまだまだ大勢!!(゜Д゜)海外からも沢山の旅行客で賑わって

いました。その中で三組の綺麗な花嫁の着物姿もみる事が出来ました。

長いGWが始まりました。海外への旅行も増えている様子ですが、TOHOKU

EMOTIONの列車旅もお勧めですヨ!!(*^_^*)

 

♢・♢・♢~お花見~♢・♢・♢

桜が一斉に咲き始め週末はお花見をしました!!

「ウソ」の被害は多少有りましたが、気温も27度にまで上がり

近所のお爺さんお婆さんに声をかけて楽しいお花見ができました。

2月14日のバレンタインデー、今年も従業員の皆さんに頂いちゃいました(*^_^*)

ありがとうございました。私が写メ撮る前に娘が既に何個か食べちゃっていました(>_<)

私の大好物!!今年も美味しく頂きます。

平成30年2月3日(節分)に、遅ればせながら会社の「新年会!!」が開催されました。

美味しいお鍋を囲み、一人一人”鬼は外・福は内”と今年一年福が来るよう願いを込めて豆まきをしました。(*^_^*)(*^_^*)(*^_^*)

皆に幸せが来ますように・・・。

 

 

新年、明けましておめでとうございます。

明けましておめでとうございます。

今年も、本日より仕事始めとなりました。

1月1日の元旦の天気は、予報では曇りのち雪だったので「初日の出」を見られないかと思っていたのですが、朝8時に「日の出」を見ることが出来ました(*^_^*)

今年一年、皆様に愛され求められる商品造りをして行きたいと思っております。どうぞ、今年も一年宜しくお願い致します。m(_ _)mm(_ _)mm(_ _)m

今年も一年ありがとうございました!!後3時間ほどで、今年も終わります。

 

皆様は、振りかえるとどんな一年でしたでしょうか?

充実した一年、後悔の一年、成功した一年、涙の一年、それぞれの一年があったと思います。

 

都会では、「プレミアムフライデー」など景気が良い様子ですが、田舎にまではこの景気はまだまだ遠くじます・・・。(T_T)

 

私個人的には、「直虎」に毎週涙し勇気をもらった一年でした。

また、多くの皆様に今年も支えられ見守られ助けられた一年で有りました。

本当に、ありがとうございました。m(_ _)mm(_ _)mm(_ _)m

 

来年は、新元号に変わる?ことで私は人生3つ目の元号を迎えます。どんな年になるのか解りませんが

来る年が、素晴らしい素敵な年となりますよう

皆さんが、たくさんの笑顔で過ごせますよう、お祈り申し上げます。(*^_^*)

 

いつも いつも 君想う・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明日は、クリスマスイブ!

今年は日月がイベントとなったので、2日早いケーキの購入となりました。

我社の従業員が購入した9号ケーキ!!家族三人で食べるとか・・・!

一度大きさを見てみたく写メ撮らせてもらいました。

すごーく大きかった!!美味しそう・・・。

山々の木の葉が色づき、綺麗な紅葉となり目で楽しみ、また心を癒やしてもらってます。

今年も、いつもお世話になっている園長にお声をかけて頂き林檎の収穫に行ってきました!!

こちらの林檎は「紅玉(別名:まんこ)」でお菓子作りなど料理に最適な甘酸っぱい林檎です。

娘とお婆ちゃんと園長と私の4人で一本の林檎の木を収穫しました。

ダンボール6箱も採れました!!(*^_^*)(*^_^*)(*^_^*)

とても綺麗な赤色で、最初は「可愛い!」「美味しそう!」「凄ーい!!」なんて言いながら採って

ましたが、とってもとってもまだまだ木になっていて最後の方は無我夢中で何も考える事も無く

「これも、これも、これも!」と言いながら採っていました。(>_<)(^^;)

採り終わった達成感は、とても気持ちよく天気も良かったので久々に汗をかいて楽しみました(^^)/(^^)/

馬渕区の山車。今年もお天気に恵まれ盛大に行われました。

年々子供の数が減少し大変で寂しい限りですが、実行委員・町内会や子供会・ご父兄皆さんの協力

もありできるだけ多くの方々に参加して頂けたお祭りだったと思います。武内神社の神様もきっと喜

くれたことと思います。(*^_^*)(*^_^*)(*^_^*)

皆さん、お疲れ様でした。また、来年も宜しくお願い致します!!

また、皆さんと一緒に楽しいお祭りに参加させて頂きたいと思います。<(_ _)>

9月、23歳二周目の「My Birthday」に、素敵なお花を頂きました!!
ありがとうございました!!嬉しくて、涙が出ちゃいました。(^_^)v


今年も大好物の「さくらんぼ」狩りに行ってきました。

おいしくて、美味しくて、食べて、たべてお腹が膨らんで大満足でした。

ちゃっかりお持ち帰りも蓋が閉まらないくらいのてんこ盛りで頂いて来ました!!

 

7月1日から3日研修で、初めて「伊勢志摩」に行ってきました!!

サミット会場にもなった場所、その美しい景色を見られると興味津々でした。

3日間天気にも恵まれ、真夏の様に暑く、美しい景色を見ることができました!

とても綺麗でした。癒やされて帰って来ました。

帰りの日には、台風が沖縄に上陸していましたが、なんの被害もなく楽しい研修

となり、本当に良かったです。(^_^)v

朝6時の景色です。

皆さん、お元気でしたでしょうか?

沖縄ではもう梅雨明けしましたが、今度は岩手が梅雨入りです。

あまり雨降りが多くありませんが、徐々に湿度が上がっているようには感じます。

昨年は、カエルの鳴き声が聞こえてきたぞ!と思うと雨が降り始め、鳴き声を

合図に洗濯物や窓を閉めていましたが、今年は、あまりカエルの鳴き声を聞きません。

先日東京に行ってきました。東京の夜は焼き鳥屋とラーメン店が凄く多いと感じたのは

私だけでしょうか?岩手の鶏を、沢山食べて下さいね!!

そして、結構大変だったのが、お店の店員さんが日本人では無く早口で話をするので、

「今、なんて言った?」と理解するのに時間がかかり凄く困ってしまいました。

徐々に、二戸のサクランボの木に赤く色づいた実が多く見えてきました。

もう少しで食べ頃です!!サクランボが大好きな私は、今年もサクランボ狩りに行ってきまーす

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日は、かつて「緑の日」2007年に『激動の日々を経て復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたす』ことを趣旨として、「昭和に日」と制定されました。

 また、「畳の日」でもあるそうです。畳は日本の伝統文化です。昨今の住宅からは畳の部屋がなくなり日本の伝統文化が姿を消しつつあります。寂しいことです。

 さて、昨日はプレミアムフライデーと言うことで最大9日間のゴールデンウィークの前日でもありましたが如何でしたでしょうか?我が家は、いつもと変わらない金曜日を過ごしました・・・。

 ここ二戸は、まだ寒い日が続いてましたので国花でもある『桜』がまだ咲いております。是非、休暇中に岩手・青森へ花見にいらして下さいね!!

 では、素敵な休暇をお過ごし下さいませ。

 

 

 今朝6才の子供がTVを見ていて「ママ~今日はいぇいいぇいの日だってよ!」と言ってきたので、「?」と娘の顔を見ると娘が「2月2日で」と言って両手でピースをしニッコニコしていたのです。v(^_^)v(^_^)v(^_^)v

 

朝からほっこりとした気持ちにさせられました。

 

 そして会社に来て朝礼で毎日輪読される冊子の中でも、今日は「おじいさんの日」と言う題目でした。

伊藤忠食品株式会社さんで制定されたそうですが、「二」と「二」でおじいさんの愛称である「じいじ」の語呂合わせみたいでした。ちなみに八月八日は「ばあば」の語呂合わせから「おばあさんの日」と制定されているそうです。

以前から、「敬老の日」とはありますが「父の日」「母の日」が別々にある様に、それぞれに感謝する日が必要ではないかとして、この日が制定されたとか。そして、今日の心がけとして「人生の先輩に感謝の言葉を贈りましょう」と言うことでした。

身の回りにいる人生の大先輩に、尊敬の念を込めて、感謝の気持ちを伝えたいと思います。

 

 

明日は、「節分」!!昨夜までに娘と書き上げた七つの鬼の絵を、鬼役さんに貼り付け家族の一人一人に住む悪い鬼を外に出してやっつけたいと思います。その後に、吉方を向き願い事をし恵方巻きを食べようと思います。

 

 

本日より、2017年本年度仕事始めとなります。

朝、元気な従業員の顔を見ることが出来て本当に良かったです。

お正月も終わり、気持ちを切り変えて取り組みたいと思います。

皆様も、充実したお正月を迎えることが出来たことと思います。

今年は、酉年!鳥は成長が早いので、私共会社も「迅速・丁寧」をモットーに

対応、製造に心がけて参ります。

また、皆様から沢山の年賀状を頂きまして誠に有り難うございました。<(_ _)><(_ _)>

どうぞ、今年も一年宜しくお願い申し上げます。<(_ _)>